木風舎が紹介されたメディア
1・16(水)テレビ東京「なないろ日和!」に出演しました
今回は神奈川県・大磯の街並みと高麗山をご紹介する、冬のお手軽ハイキング。
東海道宿場町の面影を残す松並木や、老舗の和菓子店、そして散歩感覚で楽しめる標高168mの高麗山~湘南平のハイキング、古民家を改造した本格派カレーの店などを訪ねました。
1・9(水)「にっぽん百名山・霧ヶ峰」NHK総合で短縮版再放送
一昨年1月に、BSプレミアムで30分番組として放映された「にっぽん百名山・霧ヶ峰」の、15分短縮版です。
今回は地上波のNHK総合(1チャンネル)ですから、BSでは見られなかった方も、この機会にぜひご覧ください。
あまり知られていない、霧ヶ峰に至る由緒ある歴史の道。渓流沿いの苔が美しい道です。
鎌倉時代のスタジアム跡から、霧が立つ八島湿原へ。
鷲ヶ峰ヒュッテでフレンチを楽しみ、翌朝は鷲ヶ峰山頂から感動のご来光。
そして宮崎駿監督が「風の谷のナウシカ」のシーンを着想したといわれる、金色に輝く霧ヶ峰の広大なススキの原を横断。
フィナーレは車山山頂から望む、北アルプスに沈む夕日。
30分でも足りなかった数々のシーンが、15分になると本当にダイジェスト版になってしまうのですが、よろしければぜひお楽しみください。
12・27(木)テレビ東京「なないろ日和!」に出演しました
今年最後の「なないろ日和!」、トリを務めさせていただきました。
今回は湘南・稲村ケ崎から江ノ島を歩きました。
山はもちろん大好きですけど、じつは海辺も好きです。
何と言っても、海辺は美味しいものがやたらと多い(笑)
こればかりは、山はちょっとかなわないですね^^;
江ノ電に沿って、海岸を歩き、景色を楽しみ、特色あるお店に立ち寄り、初詣の穴場スポットもご紹介!
太平洋側は晴れる日が多くなる冬の1日、ぶらぶら海辺歩きも良いものですよ
10・3(水)テレビ東京「なないろ日和!」に出演しました
今回は、箱根湿生花園を中心にご紹介しました。
山の花はそろそろ終わりかな?というこの時期でも、ここに行けば数多くの、この時期に咲く花に出会うことができます。
エゾリンドウ、ヒツジグサ、コウホネ、サワギキョウ、アケボノソウ、アサマフウロ、ツリフネソウ・・
なかでも純白のサギソウの姿は、何度見ても造形の美を感じずにはいられません。
さらに道を隔てて隣の仙石原すすき草原へ。
ただ、このあたりから雨が・・
さらに駒ヶ岳ロープウェイへと足を延ばしますが、雨はだんだん強くなって・・^^;
写真は「ブラタモリ」のように、ポスター前で晴れた日の風景をご紹介する橋谷です(笑)
おすすめランチ処や、宿泊処のご紹介もありましたよ!
8・22(水)テレビ東京「なないろ日和!」に出演しました
今回は、お笑い芸人のおおかさんと一緒に、富山県・立山室堂を歩いてきました。
黒部立山アルペンルートを乗り継いで室堂ターミナルに降り立てば、そこはもう標高2450m、雲上の別天地が広がります。
高山植物が咲き乱れる平坦な大地を囲むように、ぐるりと3000m級のアルペン的な山々の姿。
8月でも豊富な残雪が湖面に映るみくりが池。
そんな室堂平を散策してから、室堂山展望台をめざしました。
檜の浴槽につかりながら真正面に奥大日岳を望める、らいちょう温泉・雷鳥荘もご紹介。