×
ホーム >ツアーギャラリー >野沢温泉上ノ平とカヤノ平2013/10/19~20
ツアーギャラリー

野沢温泉上ノ平とカヤノ平2013/10/19~20

10/19~20木風舎企画の野沢温泉のようすです。

野沢温泉・上ノ平のブナ林と、カヤノ平のブナ林。どちらも「美林」という点で、日本有数のブナ美林と言ってよいでしょう。

なぜここに、ブナの美林が育ったのか?

それは豊富な積雪と地形が影響しています。

上ノ平もカヤノ平も、毎年4m以上の積雪におおわれる豪雪地帯です。

この雪が毎年ブナの肌を磨き、白くてすべすべな樹肌のブナが育ちます。

そして積雪ラインから下で枝分かれすると、雪が締まってゆくときに引っ張られて折れてしまうため、高いところまで枝分かれせず、幹がスッと伸びてゆくブナになります。

ここまでは多雪地帯ならよくあるのですが、多雪地帯のブナは、多くの場合雪の重みで斜面の下方向に引っ張られ、根元がJの字型に曲がったブナになります。

しかしここは「上ノ平」「カヤノ平」というくらいですから、標高千数百mの山の上に、信じられないくらい平らな地形が広がっています。

ですので、根元からスッとまっすぐ伸びた、色白のすべすべした綺麗なブナ美林が出来上がるのです。 

今年はブナの実の豊作年。

ブナの実の写真、左の毛が生えたような殻の中に、真ん中の菱形の実が二つずつ入っています。

その殻をさらにむくと右のような実が現れ・・いかにも栄養豊富!という感じの味で、クルミの味に似ています。

そのまま食べても美味しいですが、炒ってちょっと塩を振ると、ビールに最高です!

野沢温泉は、湯けむりの似合う風情ある温泉街です。

豊富な湧水と温泉・・それはここの上にある毛無山を中心とした上ノ平高原のブナの森が源になっています。 

ここのブナの森には厚くて柔らかな腐葉土の層があり、そこに降った雨は長い年月をかけて麓に湧き出し、作物を実らせ、美味しい水は、美味しいお米とともに美味しいお酒を生みだします。

そしてさらに深くまで浸透した水は、マグマで温められ、さまざまな成分とともに温泉となって湧き出してきます。

豊富な水も、作物も、お酒も、温泉も、すべてこのブナの森の恵みです。