2/11(土)~12(日) テレマークスキー・オフピステレッスン&ツアー @ …
■講習番号 | 23113 | ■状況 | 受付終了 |
---|---|---|---|
■日程 | 2023-02-11 ~ 2023-02-12 | ■開催地 | 長野県・YAMABOKUワイルドスノーパーク |
■対象 | 本文をご覧ください | ■参加費(円) | 17600 |

※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]
ツアーを楽しくするためのテレマークスキー・レッスンのスペシャルバージョン《オフピステレッスン》と、自然を楽しむツアーを、1日ずつ楽しみむ欲張りプランです。
今回はクラス4、5が対象です。
場所は「ヤマボク・ワイルドスノーパーク」(長野県・山田牧場)とその周辺。
1日は、ヤマボク・ワールドスノーパークで、非圧雪エリア70%という特徴を生かして、オフピステの雪を滑るポイントをお伝えいたします。
オフピステを滑るコツをつかむと同時に、なかなか繰り返し滑ることのできない、オフピステの柔らかい雪の感覚に慣れてゆきます。
ゲレンデではそこそこ滑れるのに、オフピステに出るとなぜ??の壁を破りましょう!
もう1日、天気の良い方に、お弁当を持って笠ヶ岳鞍部付近の丘へ、のんびりミニツアーに出かけます。登り標高差200mは夏の車道通しに歩きますので、あまり負担はありません(車道の傾斜ですから、ステップソールで登れますが、不安な方はシールレンタルもあります)。
いつも風景館の宿泊で私たちを楽しませてくださる館主の関谷小一郎さんも、特別ガイドとしてご一緒してくださいます。
さらにスキー場から山田温泉まで、延長13kmのタコチコースを滑れば、標高差1000mのツアーとなります。
宿泊は創業240年、文人墨客に愛され、2つの露天風呂を持つおもてなしの温泉旅館「風景館」です。食事もおいしいですよ!
全国旅行支援が適用されますので、宿泊費3,000円割引+1,000円のクーポンがつきます。(必要書類をお持ちください)
できれば12~1月のレッスンで、今シーズンの動きをピステで整えてから参加されると、とても効果的です(推奨)。
・クラス4 対象: 初級斜面で連続テレマークターンができるけど、中級斜面以上になると不安定になる方。テレマークターンをするとスキーが「イの字」になってしまう方。 →目標は、中級斜面で、あまり転ばない、コントロールの効いたテレマークターン(中回り)ができることです。ここまでくると、かなり優雅に見えますよ^^
※テレマーク上達途上の皆さんですが、ここでオフピステの雪をたくさん経験して、経験値を上げていくことは、今後の上達のためにも、ツアーを楽しむためにも、大きな糧になることでしょう。
・クラス5 対象: 中級斜面で、コントロールの効いた、両スキーがほぼパラレル状態になったテレマークターン(中回り)ができる方。ターンのリズム変化が多少できる方。 →目標は、中上級斜面やオフピステで、スピードとターンの大きさをしっかりコントロールした、小回りのテレマークターンができること。とくにオフピステに強い、さまざまな雪質に対応できる滑りを身につけること。ここまでくれば、あらゆるコースを、余裕を持って楽しく安全に滑ることができます^^
※皆さんの目標は、ゲレンデをかっ飛ぶことではなく、野山を楽しむことだと思います。そのためには、オフピステの柔らかな雪を、アドバイスとともに繰り返し滑れる経験は、またとない上達の機会だと思います。「ゲレンデでは滑れるのに、オフピステに出るとなぜ?」を解消しましょう!
テレマークスキーセットなどのレンタル完備(レンタル料別)です。
講師
森本英明(TAJ公認指導員、SIA公認指導員ステージ4、日本山岳ガイド協会公認ガイドなど)
橋谷水樹(TAJ公認指導員、日本山岳ガイド協会公認ガイド、TAJテレマークスキー全日本シリーズ09年、12年総合チャンピオン、FIS世界選手権元日本代表)
※「Covid-19対策~木風舎の方針と皆様へのお願い」を実行することで、皆様の安全を守ってゆきます。
皆様にもご協力をお願いしなければいけないことが多々ございます。どうかぜひよろしくお願い申し上げます。
※皆様の安心安全のため、全員に実施させていただきますCovid-19抗原検査と、検査費用の一部1,300円(検査費用の半額程度は、木風舎で負担いたします)のご協力を、お願いしております。
(自治体等で実施している旅行前無料検査をご利用の場合は、3日以内の結果のご持参でも構いません)