×
ホーム >講習メニュー >5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山(地蔵岳、小沼、おとぎの森、覚満淵)
登山・トレッキング

5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山(地蔵岳、小沼、おとぎの森、覚満 …

■講習番号 23138 ■状況 受付終了
■日程 2023-05-27 ~ ■開催地 群馬県・赤城山
■対象 ☆(ハイキングができる方ならどなたでも) ■参加費(円) 7200
資料をPDFで表示する この講習に申し込む

※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]

上毛三山の一つで日本百名山でもある赤城山は、カルデラ湖である大沼を中心にぐるりと囲んだ峰々の総称です。

その中でもっとも展望の良い地蔵岳に登り、さらにミツバツツジのピンク、シロヤシオの純白、ヤマツツジの赤が、圧巻の競演を見せる小沼~おとぎの森を1周し、覚満淵へと抜けます。

白樺牧場のレンゲツツジはまだ咲き始めかと思いますが、これを展望台から眺めた後、新緑のミズナラやブナの林を登り、1時間ほどで地蔵岳山頂へ。
地蔵岳は一等三角点が置かれた、赤城山の中でも一番展望の良い山頂で、晴れた日には眼下に広がる大沼、その向こうに武尊山、谷川岳、そして遠く中ノ岳や八海山、南側には前橋市街などが見渡せます。

さらに静かなたたずまいで湖畔の緑が美しい小沼を一周して、圧巻なのはあまり人が訪れることのないおとぎの森
本当に数多くのミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジが競い合うように次々と咲いて、心躍ります
花ごよみが例年と大幅に違う今年、なかなか予定を決められませんでしたが、この週で照準ピタリ!だと思います。

フィナーレは「ミニ尾瀬」とも呼ばれる覚満淵の湿原を歩いて、赤城公園ビジターセンターがゴールです。

手ごろな距離なのに、変化の多い、見どころが次々と現れる好ルートです。

白樺牧場~地蔵岳~小沼~覚満淵(歩程4時間20分、登り標高差430m、下り標高差440m)

定員8名

ガイド:橋谷 晃(ガイドは変更となる場合があります)

対象:☆(初心者対象ですからどなたでも)

集合:9:30前橋駅(または10:40新坂平)(予定)
解散:16時半赤城山ビジターセンターバス停(または17:50前橋駅)(予定)

※今年はミツバツツジが当たり年!先日、この日あたりがちょうどいい咲き具合になることを、確認してまいりました!
5/25現在の当日の予報は晴れのち曇り。直前でもお待ちしております!


5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山

5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山

5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山

5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山

5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山

5/27(土) 色とりどりのツツジ咲く赤城山