登山・トレッキング
11・9 室内講座・地図が読めるようになろう 入門編
■講習番号 | 19233 | ■状況 | 終了しました |
---|---|---|---|
■日程 | 2019-11-09 ~ | ■開催地 | 東京都・阿佐ヶ谷 |
■対象 | 地図読み初心者 | ■参加費(円) | 3900 |
※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]
東京・阿佐ヶ谷の木風舎スペースでの室内講座です。
講師はNHK「にっぽん百名山」などでおなじみの、橋谷 晃です。
地図が読めるのは山歩きの基本。
山の中でいつでも現在地がここ!とわかるように、「等高線って、どう見るの?」「コンパスって、どう使うの?」「そもそも地図から何がわかるの?」といった基本の「き」から、ゆっくり丁寧に少人数で学べる講座です。
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな?」なんていうことも、アットホームな雰囲気で気軽に聞ける講座ですから、気分を楽にしていらしてください。
教材に11/30(土)「地図が読めるようになろう~棒ノ折山~」の地形図を使いますので、セットで受講していただくと実践的に理解が深まりますが、どちらか一方の受講も大丈夫です。
※台風19号による影響で、棒ノ折山も登山道に支障が出ております。修復を待っておりますが、11/30の講習を棒ノ折山以外の場所で行い、この11/9の机上講習で使う地形図も、別な場所になる可能性があります。どうかご了解の上、お申込みいただきますよう、お願い申し上げます。
地図もデジタル機器全盛の時代ですが、それらを使いこなすにも基本的な読図の知識が必要です。
(デジタル機器の画面には、地図が表示されているわけですから)
山で道に迷わないために、ぜひ知っておいてください。安全な山歩きに役立ちます。
時間:14:00~16:00
場所:木風舎奥・スペース阿佐ヶ谷(東京都杉並区阿佐谷南3-45-4)03-3398-2666