×
ホーム >ガイド・講習メニュー >1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理
ガイド・講習メニュー

1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理

■講習番号 25108 ■状況 お申込み受付中
■日程 2025-01-18 ~ ■開催地 東京都・八王子市
■対象 ☆(ハイキングができる方ならどなたでも) ■参加費(円) 7500
講習資料を請求する この講習に申し込む

※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]

氷の花」と呼ばれる、シモバシラという植物をご存じですか?
地面にできる、あのシモバシラではありません。
シソ科の植物で、冬は枯れるのですが、温かい地中の根はまだ生きていて、水を吸い上げ、地上の涸れた茎の裂け目から染み出す・・
染み出した水は地表の気温に触れて凍り、また次の水が澄みだして凍り・・を繰り返すと、写真のような見事な「氷の花」になります。

高尾山の北斜面には、このシモバシラが多く生息する場所があり、次々と華麗な「氷の花」を見せてくれます。
どれをとっても同じ形のない、まさに一期一会の出会いです。

高尾山頂に着いたら、冬は富士山が見える確率も高くなります。(あくまでも確率ですが)

そして薬王院さんに下って、初詣もしましょう。
今年もいいことがありますように。
この時期はあまり混雑していないのも、嬉しいところです。

いつも高尾山を歩いても、気になっていても何となく通り過ぎていることって、いろいろあると思うんです。
例えば、「あの“眼””耳”など書いてある、石のオブジェは何?」
「薬王院さんの本殿には、なぜ仏像ではなく“異形の神”飯縄大権現さまが祀られている?」
などなど・・
そんな疑問にも一つ一つお答えしながら歩きます。

そして、薬王院の客殿・専用個室で、静けさの中で精進料理をいただきます。(和室のテーブル席です)
新春らしさを味わってください。
※料理代3300円は参加費とは別です。当日薬王院さんに直接お支払いください。

NHK・BSプレミアム「にっぽん百名山・高尾山」をはじめ、同「にっぽん百名山スペシャル・高尾山大百科」テレビ東京「なないろ日和!高尾山特集」(過去4回)、BSジャパン「知りすぎガイドと行くにっぽんハテナ?旅【高尾山】」などをご案内した、高尾山のスペシャリスト・橋谷 晃が、高尾山の自然や歴史など、あんなこと、こんなことをお話ししながら、新春の高尾山をゆっくりと楽しみます。

コース:日影入口~高尾山頂~薬王院~1号路~高尾山口駅(歩程3時間15分、登り標高差370m、下り標高差400m)

集合:JR高尾駅北口8:30
解散:京王線高尾山口駅16時ごろの予定

ガイド:橋谷 晃(NHK・Eテレ「チャレンジ!ホビーあなたもこれから山ガール」(全9回)、テレビ朝日「大人の山歩き」(全49回)にレギュラー出演したのをはじめ、NHK・BS「にっぽん百名山」(2018年には高尾山を担当)や、現在ではテレビ東京「なないろ日和!」(10年間準レギュラー)、TBS「ラヴィット!」、テレビ朝日「日曜マイチョイス}などに出演中。木風舎代表。(公社)日本山岳ガイド協会公認ガイド、他)

定員:8名

 


1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理

1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理

1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理

1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理

1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理

1/18(土) 高尾山で“氷の花”を見て初詣&精進料理