×
ホーム >ガイド・プランメニュー >6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く(赤・白・青の尾瀬)
ガイド・プランメニュー

6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く(赤・白・青の尾瀬)

■プラン番号 25135 ■状況 満員(キャンセル待ち受付中)
■日程 2025-06-21 ~ 2025-06-22 ■開催地 群馬県・尾瀬ヶ原
■対象 ☆(ハイキングができる方ならどなたでも) ■参加費(円) 15000
資料をPDFで表示する プラン資料を請求する 申し込む

※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]

一年でいちばん花の種類の多い時期の尾瀬を歩きます。

明るい緑の湿原を彩る、レンゲツツジの赤ワタスゲやコバイケイソウの白ヒオウギアヤメの青、を始めとして、

トキソウ、ツルコケモモ、ミツバオウレン、ヒメシャクナゲ、タテヤマリンドウ、ミツガシワ、ズミ、ハクサンチドリ、サワランetc.・・

林には、ベニサラサドウダン、ウラジロヨウラク、ナナカマド、イワカガミ、クルマバソウ、ゴゼンタチバナetc.・・

湿原にも、林床にも、樹にも、次々と花が現れます。

ミズバショウは終わっていますが、「尾瀬の花リレー」と呼ばれる季節の流れの中でも、もっとも華やかな季節です。

尾瀬ヶ原をゆっくり歩き、広い尾瀬ヶ原の真ん中に、1軒だけ建つ竜宮小屋に泊まります。

尾瀬の山小屋は完全予約制の、グループごとの小部屋で、お風呂も、自家発電の電気もあるので、山小屋が初めての方でも安心。

小屋から出て、どちらを向いても広大な尾瀬ヶ原なので、朝霧や、もしかしたら尾瀬名物「白い虹」が見られるかもしれません。

ゆっくり花の写真を撮ったり、深呼吸したり・・じっくり自然を味わう尾瀬です。

尾瀬ヶ原をぐるりと1周する、無理のない行程です。

尾瀬というと混雑するイメージがあるかと思いますが、繁忙期ではないうえに、大半の人は日帰りなので、湿原の中に1泊すると時間がずれて、結構静かな尾瀬が満喫できます。
とくに15時~翌日9時くらいまでは、周囲には小屋に泊まっている僅かな人しか居ないため、尾瀬を独り占めした気分になれるほど、ホントに静かです。

1日目:鳩待峠~山の鼻~研究見本園~尾瀬ヶ原~龍宮小屋(歩程約3時間。登り標高差なし、下り標高差185m)

2日目:龍宮小屋~見晴~東電小屋~ヨッピ吊橋切通峠~山の鼻~鳩待峠(歩程約4時間20分。登り標高差185m、下り標高差なし)

集合:6/21(土)8:53上毛高原駅(東京7:48とき305号→上毛高原8:52をお取りください。お車の方は10:30鳩待峠でも大丈夫です)
解散:6/22(日)16時上毛高原駅(上毛高原16:13たにがわ412号→東京17:20をお取りください。お車の方は14時過ぎ鳩待峠)

定員:7人


6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く

6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く

6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く

6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く