×
ホーム >講習メニュー >7・6 オンライン講座・山道具の選び方と使い方
登山・トレッキング

7・6 オンライン講座・山道具の選び方と使い方

■講習番号 21301 ■状況 終了しました
■日程 2021-07-06 ~ ■開催地 Zoomによるオンライン
■対象 どなたでも ■参加費(円) 3600

※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]

Zoomを使ったオンライン講習です。

時間:20:00~21:30

靴、ザック、雨具、ライト、ウェア・・
それぞれの、目的に合った選び方と、ちょっとした使い方の工夫。
例えば靴だったら、痛くないヒモの結び方、長持ちさせるメンテナンス、
ザックだったら、たくさんついてるストラップの使い方や、汚れたらどうする?
雨具だったら洗濯の方法、など
選び方と使い方の、「今さら聞けない」的なポイントを、経験談も交えて、いろいろお話します。

講師:橋谷 晃(NHK「にっぽん百名山」シリーズや、テレビ東京「なないろ日和!」など、数多くのテレビ番組でおなじみのガイド。木風舎代表。(公社)日本山岳ガイド協会公認ガイド、他)

受講料は3600円(90分)です。

パソコン、タブレット、スマートフォンのどれか、それにネット接続環境(Wi-Fiや有線LAN)があればOKです。

Zoomが初めてでも大丈夫。ご案内メールをお送りしますので、数回のクリックだけでセットできます。

ご自身のカメラは、オフで構いません。

お申込みは、

*このページの「この講習に申し込む」ボタンから

赤い印の必須項目のみ記入されて、お申し込みください。
(山に行くわけではないので、生年月日や万一の際の緊急連絡先は、お伺いする必要ないんですけど、すみません、システムの設定上、入力されないと送信できないのです;
あと、申込みページの上の方に書いてある資料やキャンセルについての説明も、オンライン講習には適用されません)

*メールにてお申し込み

PCは左の「メールでの問い合わせ」ボタンから、
スマホはページ一番下の「メールをする」から、
講習タイトルと講習番号、お名前とメールアドレス、受講時に通じるお電話番号(万一の接続不良などのために)のみお書きいただき、お送りください。