×
ホーム >木風舎からのお知らせ >木風舎の新型コロナウィルス感染症対策のご紹介
木風舎からのお知らせ

木風舎の新型コロナウィルス感染症対策のご紹介

※常にこのお知らせがトップになるように、いつも新しい日付に更新しております。

木風舎では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、

covid-19木風舎の行動方針と皆様へのお願い2023_2改訂 (←クリック。参加される皆様向け文書、2023/2改訂版)を実行しております。

現時点で現実的に実行できる対策はすべて盛り込み、業界の対策モデルになるような意識で、細心の注意を払いながらプログラムを実行してゆきます。

対策の骨子は
・地元の状況に配慮したプラン
・「巣ごもり」中の皆様の体力低下に配慮したゆったりプラン
・定員を通常より少なく設定
・宿泊を伴うプログラムは、全員に抗原検査を実施 抗原検査ご協力のお願い2023_2改訂(自治体による無料検査の3日以内の結果でもOK)
・皆様の健康チェックをしっかりと実施(検温や健康チェックシートの活用)
・ソーシャルディスタンスの保持
・手洗いと手指消毒の励行
・屋内でのマスク着用と、状況に応じた屋外でのフェイスカバーなどの任意での活用(詳細は別記)
・食事や交流は静かに「マスク会食」の実行と、換気、距離の保持
・宿泊施設との協力(部屋定員を抑えたゆったり宿泊や、消毒の実施、換気など)
などですが、詳しくは上記のリンクをご覧ください。

皆様にご協力をお願いいたしますことも多々ありますが、山に出かけられる環境を保つために、どうか何とぞよろしくお願い申し上げます。

普及してきたワクチン接種とも合わせて(体質的に打てない方もいらっしゃるため、ワクチン接種を参加要件にはしておりませんが、実際には参加される方の3回目接種率は、100%に近い状況です)、基本的な対策の確実な実行+ワクチン+検査の、三重のガードで、安全性は相当に高くなると思います。

※Covid-19ワクチン接種の副反応による発熱への対応は、こちらをご覧ください

ガイドの仕事の第一は、皆様の安全を守ること。
ここまでやれば安心だと思える、現状で最善と思われる環境をつくることを、皆様の安全のために、目指したいと思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気を抜かずしっかりした「旅のマナー」で
自分にも他者にも安全安心な旅を実践しましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  木風舎 代表・橋谷 晃 スタッフ一同

木風舎の新型コロナウィルス感染症対策