今シーズンのテレマークスキーレッスンはひと味違います!
山に雪が降り始め、もうすぐ白く輝く季節がやってきますね。
講習情報のページでは、現在来年3月までの予定を掲載しております。
今日はその中から、お待ちかね「ツアーを楽しくするためのテレマークスキーレッスン」の話題をお届けします。
オフピステ(自然雪)を自由に滑れるように、今季はさらに充実した内容で開催します!
まず日程は
12/23(土)~1/3(火)期間中いつでもOK 戸隠高原 クラス1、2、3、4、5
1/7(土)~9(祝) 戸隠高原 クラス1、2、3、4、5
1/14(土)~15(日) 水上高原 クラス4、5
1/21(土)~22(日) YAMABOKUスノーパーク(山田温泉) オフピステレッスン&ミニツアー クラス2、3、4、5
クラス2、3は通常レッスン+ミニツアー。
クラス4、5はおもにオフピステを使ったレッスン+ミニツアー
(クラス4、5の方は、できるだけ上記の3回のどれかに参加して、今シーズンの動きをピステで整えてからいらしてください)
1/28(土)~29(日) 水上高原 クラス2、3
2/18(土)~19(日) YAMABOKUスノーパーク(山田温泉) オフピステレッスン&ミニツアー クラス4、5
おもにオフピステを使ったレッスン+ミニツアー
(できるだけ最初のの3回のレッスンのどれかに参加して、今シーズンの動きをピステで整えてからいらしてください)
12/23(土)~1/3(火)戸隠は、例年通り期間中2日間以上何日でも参加できます。
12/23(土)~25(祝)の3連休(タンネのクリスマスディナー含む)はインストラクター3人体制、平日の26(火)、27(水)は1人~2人体制、年末の28日からは再び3人体制を予定しております。
1/7(土)~9(祝)の3連休も、3人体制の総力で臨む予定です。
どちらも全クラス対応です。
今季新しいプログラムは、YAMABOKUスノーパーク(山田温泉)を使った2回のオフピステレッスン。
今までオフピステ(非圧雪)を使ったレッスンはクラス5に限定していましたが、早いうちからオフピステにある程度慣れていこうということで、クラス4でも半分くらいはオフピステを使ってレッスンをします。
YAMABOKUスノーパークは、オフピステ70%のスキー場。
リフトを使って何回も、オフピステの滑りに慣れていくことができます。
「ゲレンデはそこそこ滑れるのだけど、オフピステに出ると・・」の壁を破りましょう!
これに参加されるクラス4、5の方は、できるだけ12/23~1/3、1/7~9、1/14~15のレッスンに参加して、今シーズンの動きをピステで整えておいてください。
(シーズン最初のレッスンがオフピステでは、フォームがばらばらになってしまうかもしれませんので)
宿泊は源泉かけ流しの温泉旅館、山田温泉・風景館です。
また1/21(土)~22(日)は、YAMABOKUでのクラス2、3の通常レッスン+ミニツアーもあります。
全体を通したレッスン内容も、とくにクラス5では、オフピステを意識した身体の動き(踏み切って浮いて沈む感覚、リズム感、ポールの使い方etc.)を重点的におこなってゆきます。どうかお楽しみに!
もちろん、スキーが全く初めての方のためのクラス1、ボーゲンができる方のためのクラス2、初めてテレマークターンを習うクラス3も、力を入れて充実させていきますよ!
レッスンは、初心者ほど必要なものですので、どうか積極的にいらしてください。雪景色や、美味しい食事も楽しめます^^
戸隠、水上、YAMABOKUとも、リフト券付きパックもあって割安で参加できます。
詳細は講習情報・スキーのページをご覧ください。
講習メニュー
対象クラスの表示は、
・クラス1 対象:スキーがまったく初めて、または初めてに近い方。 →目標はプルーク(ハの字)で止まれる、プルークボーゲンで曲がれるようになる^^ これができればツアーのBコースまでは行けますよ(^^)
・クラス2 対象: 緩斜面でプルークボーゲンができる方。 →目標 「脱プルークボーゲン^^」。緩斜面で「なんちゃってパラレルターン」ができることが目標です。両足を同時に動かすことを覚えると、スキーがとっても楽チンで、楽しくなります!
・クラス3 対象: 緩斜面で「なんちゃってパラレルターン」ができる方。またはアルペンスキーの中上級者で、テレマークスキーが初めての方はここからどうぞ。 →目標は、緩斜面で連続テレマークターンができることです^^
・クラス4 対象: 初級斜面で連続テレマークターンができるけど、中級斜面になると不安定になる方。なんとなくテレマークターンっぽくなってきたけど、両スキーが「イの字」になってしまう方。 →目標は、中級斜面で、あまり転ばない、コントロールの効いたテレマークターン(中回り)が、安定してできることです。ここまでくると、かなり優雅に見えますよ^^
・クラス5 対象: 中級斜面で、あまり転ばない、コントロールの効いたテレマークターン(中回り)ができる方。 →目標は、中上級斜面で、スピードとターンの大きさをしっかりコントロールした、落差の少ない小回りのテレマークターンができることと、さまざまな雪質に対応する技術を身につけること。ここまでくれば、あらゆるコースを、余裕を持って楽しく安全に滑ることができます^^ とくにオフピステに強い滑りを身につけます。
講師
橋谷 晃(木風舎代表、日本テレマークスキー協会公認指導員、日本山岳ガイド協会公認ガイド、NHK「あなたもこれから山ガール」「にっぽん百名山シリーズ」や、テレビ朝日「大人の山歩き」、テレビ東京「なないろ日和」などでおなじみ)
森本英明(日本テレマークスキー協会公認指導員、SIA公認指導員ステージ3、日本山岳ガイド協会公認ガイド、など)
橋谷水樹(日本テレマークスキー協会公認指導員、日本山岳ガイド協会公認ガイド、TAJテレマークスキー全日本シリーズ09年、12年総合チャンピオン、FIS世界選手権元日本代表)