×
ホーム >木風舎からのお知らせ >ご参加の前にCovid-19全員抗原検査へのご協力をお願いしております
木風舎からのお知らせ

ご参加の前にCovid-19全員抗原検査へのご協力をお願いしております

※常にこのお知らせがトップ近くになるように、いつも新しい日付に更新しております。

木風舎では2021年5月より、従来の対策に加えて、皆様の安心安全のために、宿泊を伴う場合は、集合時などに全員の方に、厚労省認可医療用抗原検査キットを使用した、Covid-19抗原検査へのご協力をお願いしております。
(宿集合の場合は集合時に実施、屋外集合の場合は事前にキットをお送りさせていただいております)

検査キット単価の一部を木風舎で負担いたしますので、誠に恐れ入りますが皆様にも、検査キット費用の一部1,300(税込み)のご負担をお願いできますでしょうか?

検査は確定診断ではありませんので、陰性でも引き続き、室内でのマスクや、手指消毒、ディスタンスなどの感染症対策が必要です。

しかしリスクを少しでも減らすことができるのなら、できることはすべてやってゆきたいと思いますので、皆様のご協力を、どうか何とぞよろしくお願い申し上げます。

自治体による事業で、薬局などで無料で検査を受けられる機会も増えてきたため、これらの検査を利用した実施日3日以内の結果のご持参(画像or紙)でもOKとさせていただいております。
詳しくは「都道府県名 PCR検査等無料化事業」で検索すると、実施場所など詳しい情報が出てきます。
会場によって、予約が必要な所と、そうでない所があります。
また会場によって、抗原検査と、PCR検査の2種類があります。PCR検査は結果が通知されるのが翌日以降になりますので、開始日に間に合うかどうかも、ご確認ください。
抗原定性検査は、その場で結果が分かります。
無料ですので、一部負担金1,300円は不要です。自治体無料検査を、ぜひ積極的にご利用ください

(日帰りプログラムの場合は、屋外での活動のため、木風舎からご用意する抗原検査はいたしません。もちろん、自主的に自治体の無料検査を受けていらっしゃるのは、歓迎いたします)

抗原検査につきまして
ウィルスを検出する手段として、PCR検査と、抗原検査があります。
PCR検査は、検体中のウィルスを特徴づける遺伝子を検出するものです。
抗原検査は、検体中のウィルスを特徴づけるタンパク質を検出するものです。
抗原検査は、検出にある程度の量のウィルスを必要とするため、PCR検査に比べて検査の精度がやや劣るとされています。しかし
・PCR検査は検査時点(状況により、数日前のことも)の状態がわかるのに対し、その場で結果が出る抗原検査は「今」の状態がわかる。
・費用が安く、方法が簡便。
・その場で結果が出るので、検査体制への負荷がない。
というメリットもあり、最近のキットは精度も上がってきたため、さまざまな場での活用が始まっています。
抗原検査は、ウィルスの排出量が少ないと検出しにくいため、潜伏期の感染者の特定や、陰性確認には向きません。(PCR検査でさえ、感染初期にはすり抜けて陰性と出て、数日後に症状が出てから再検査すると陽性となる例が多々あります)
しかし、人に感染させるほどウィルスを排出している場合は検出しやすいため、参加される方の中に意図せずしてウィルスを排出している方がいらっしゃる可能性を、検査をしないよりはずっと低くすることはできます。
「抗原検査は感染性のある時期においては十分な感度を有するという知見が集まりつつあります。」(国立国際医療研究センター・忽那賢志 国際感染症対策室医長(当時))

市販されている抗原検査キットの精度は、製品によってかなりピンキリです。
木風舎で使用しているキットは、厚労省により医療用として承認された製品です。

ワクチン接種とも合わせて(体質的に打てない方もいらっしゃるため、ワクチン接種を参加要件にはしておりませんが、実際には参加される方の接種率は、3回目は100%に近いく、4回目も9割以上です)、ワクチン+検査の二重のガードで、安全性は相当に高くなると思います。

ただ、安全性が相当に高くなっても完全ではありませんので、検査結果が陰性判定でも引き続きこのご案内にあります基本的な感染症対策を、まだしばらくの間は、どうか続けていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

基本的な感染症対策+ワクチン+検査の三重のガードで、リスクを最小限にしてゆきましょう。

ガイドの仕事の第一は、皆様の安全を守ること。
ここまでやれば安心だと思える、現状で最善と思われる環境をつくることを、皆様の安全のために、目指したいと思います

どうかご協力をお願い申し上げます。

このお願いを作成するにあたり、今まさに新型コロナウィルス感染症の現場で闘ってらっしゃる医療の専門家の皆様に、多くの貴重なアドバイスをいただきました。お忙しい中、親身に監修してくださいました皆様に、この場をお借りして心からお礼申し上げます

木風舎 代表・橋谷 晃 スタッフ一同

2021515202454.jpg