- 2022.04.264・30(土) NHKラジオ第一「石丸謙二郎の山カフェ」に出演します
- 2022.04.22木風舎の新型コロナウィルス感染症対策のご紹介
- 2022.04.21ご参加の前にCovid-19全員抗原検査へのご協力をお願いしております
- 2022.04.19WEBメディアPickys「シングルバーナーおすすめ記事」を監修いたしました
- 2022.03.304・10(日)「なないろ日和!」BSテレ東で再放送のお知らせ
7・16~18 北八ヶ岳&霧ヶ峰 原生林・苔・湖・大展望・湿原・花・大草原
お楽しみがいっぱいの3日間 お楽しみその1 白駒池や、そしてさらに圧巻の、知られざる神秘的な苔の森へ。 雲上の湖畔に広がる「もののけ姫」の世界のような、動きだしそうなふかふかの苔の
■日程:2022-7-16~2022-7-18
■状況:お申込み受付中
■開催地:長野県・北八ヶ岳&霧ヶ峰
7・23~24 花がずっと続く・・花の宝庫と温泉・秋田駒ケ岳
どこまで行っても花が続く・・そんな秋田駒ケ岳を訪ね、温泉に泊まります。 秋田駒ケ岳は花の宝庫。 歩いても歩いても、高山植物の花畑が続きます。 しかも、阿弥陀池やムーミン谷はチングル
■日程:2022-7-23~2022-7-24
■状況:満員(キャンセル待ち受付中)
■開催地:秋田県・秋田駒ケ岳
7・23~24 白馬八方&栂池・花、花、花・・の高山植物トレッキング
北アルプスの中でも、とくに高山植物の多い白馬&栂池エリアをトレッキング! 「北アルプス登山までは自信がないけど、高山植物や北アルプスの山々の展望を楽しみながらのトレッキング
■日程:2022-7-23~2022-7-24
■状況:お申込み受付中(残りわずか)
■開催地:長野県・白馬&栂池
7・29~31 涸沢トレッキング 大パノラマとお花畑
山岳雑誌やポスターなどで、誰もが目にしたことがあり、そして誰もが憧れる涸沢カール。 北穂、奥穂、前穂・・穂高の峰々にぐるりと囲まれた、圧倒的な迫力のパノラミックな風景は、日本の高山
■日程:2022-7-29~2022-7-31
■状況:お申込み受付中
■開催地:長野県・松本市
8・6~7 北アルプス唐松岳 花と展望、ご来光
北アルプス入門の山として知られる唐松岳。 1泊2日で稜線の山小屋・唐松岳頂上山荘に泊まります。 ゴンドラとリフトを乗り継いで標高1840mの八方池山荘まで上がるため、アプローチが楽
■日程:2022-8-6~2022-8-7
■状況:お申し込み受付中
■開催地:長野県・白馬村
8・20、21 夏の花咲く入笠山へ
8/20(土)、21(日)、日帰りで2回実施します。ご都合の良い日程でどうぞ。 入笠山は春のスズランで有名ですが、夏から秋にかけての花もとても豊富な、素敵な山です。 入笠湿原を埋め
■日程:2022-8-20~2022-8-21
■状況:資料をご請求ください
■開催地:長野県・富士見高原
8・27 近場でハイキング・レンゲショウマ咲く御岳山と宿坊料理
夏休み、近場でハイキングを楽しみたい方のために、なるべく涼しい渓流沿いをハイキング。 古くから関東一円の信仰を集めた、奥多摩・御岳山。 この時期は多くのハイカーが憧れるレンゲショウ
■日程:2022-8-27
■状況:資料をご請求ください
■開催地:東京都・青梅市
9・3~4 マツムシソウ咲く初秋の美ヶ原と王ヶ頭ホテル
日本の高原風景を代表する美ヶ原は、初夏のレンゲツツジで有名ですが、爽やかな初秋の、マツムシソウ咲く頃もいいものです。 牛伏山、美しの丘、王ヶ鼻、茶臼山など、素晴らしい眺望の地を歩き
■日程:2022-9-3~2022-9-4
■状況:資料をご請求ください
■開催地:長野県・美ヶ原
2022.04.264・10(日)「なないろ日和!」BSテレ東で再放送されました
2022.04.084・6(水)テレビ東京「なないろ日和!」に出演しました
2022.04.033・30(水)テレビ東京「なないろ日和!」に出演しました