×
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像

プランスケジュール

6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く(赤・白・青の尾瀬)

NO.25135
6/21(土)~22(日)花の尾瀬を歩く

一年でいちばん花の種類の多い時期の尾瀬を歩きます。 明るい緑の湿原を彩る、レンゲツツジの赤、ワタスゲやコバイケイソウの白、ヒオウギアヤメの青、を始めとして、 トキソウ、ツルコケモモ、ミツバオウレン、ヒメシャクナゲ、タテヤ […]

■日程:2025-06-21 ~ 2025-06-22 ■状況:満員(キャンセル待ち受付中)
■開催地:群馬県・尾瀬ヶ原
詳しい資料をPDFで見る 資料請求・詳細 お申込み画面へ

7/12(土)~13(日)ニッコウキスゲと初夏の花咲く霧ヶ峰(スクアミッシュ宿泊 …

NO.25137
7/12(土)~13(日)ニッコウキスゲと初夏の花咲く霧ヶ峰

花の草原・霧ヶ峰へ。 広い草原がニッコウキスゲの黄色い点で埋め尽くされる車山周辺をはじめ、ハクサンフウロやコバイケイソウ、ヤナギランなど、豊富な花々が高原の風に揺れる八島湿原など、まさに花尽くしの、高原ゆっくりハイキング […]

■日程:2025-07-12 ~ 2025-07-13 ■状況:お申し込み受付中(女性1名、空きが出ました)
■開催地:長野県・霧ヶ峰高原
資料請求・詳細 お申込み画面へ

7/25(金)~26(土) 、26(土)~27(日) 乗鞍岳・雲上の別天地で花畑 …

NO.25139
7/25(金)~26(土) 、26(土)~27(日) 乗鞍岳・雲上の別天地

北アルプス乗鞍岳、標高3026m。 3000m峰にもかかわらず、畳平からコースタイム1時間半の登りで、山頂に立つことができます(実際にはこの倍くらいの時間をかけて、いろんなものを見ながらゆっくり歩きますけど^^)。 山頂 […]

■日程:2025-07-25 ~ 2025-07-27 ■状況:お申込み受付中
■開催地:長野県(&岐阜県境)・乗鞍岳
資料請求・詳細 お申込み画面へ

7/26(土)~27(日) 花がずっと続く・・花の宝庫と温泉・秋田駒ケ岳

NO.25140
7/26(土)~27(日) 花の宝庫と温泉・秋田駒ケ岳

どこまで行っても花が続く・・そんな秋田駒ケ岳を訪ね、温泉に泊まります。 秋田駒ケ岳は花の宝庫。 歩いても歩いても、高山植物の花畑が続きます。 とくにニッコウキスゲとコマクサの大群落は圧巻です。 2日とも8合目までのバスを […]

■日程:2025-07-26 ~ 2025-07-27 ■状況:お申込み受付中
■開催地:秋田県
資料請求・詳細 お申込み画面へ

8/2(土)~3(日) 花と雪渓の白馬岳

NO.25141
8/2(土)~3(日) 花と雪渓の白馬岳

高山植物の宝庫として知られる白馬岳に、白馬大雪渓から登ります。 稜線上の白馬岳頂上宿舎に泊まるので、雲海と夕陽やご来光も、おおいに期待できます! 白馬大池周辺に広がるお花畑は、まるでカナダのような風景です。 1日目:白馬 […]

■日程:2025-06-13 ~ 2025-08-03 ■状況:お申込み受付中
■開催地:長野県・白馬村&小谷村
資料請求・詳細 お申込み画面へ

8/11(祝)~14(木) 広大な北アルプス・双六岳~三俣蓮華岳へ

NO.25142
8/11(祝)~14(木) 双六岳~三俣蓮華岳

新穂高温泉から、双六岳、三俣蓮華岳など、北アルプス最深部、黒部源流のおおらかな山々を訪ねます。 日数をかけなければ行けない北アルプスの奥深くへ、この機会に。 とにかく広いです。 ごつごつした北アルプスとは対照的に、ここの […]

■日程:2025-08-11 ~ 2025-08-14 ■状況:お申込み受付中
■開催地:岐阜県高山市、長野県大町市、富山県富山市
資料請求・詳細 お申込み画面へ

8/16(土)、8/17(日) 夏の花咲く入笠山へ

NO.25143
8/16(土)、8/17(日) 夏の花咲く入笠山へ

8/16(土)、17(日)、日帰りで2回実施します。ご都合の良い日程でどうぞ。 日帰り圏なのにゴンドラ利用で標高が高いから涼しく、そして何といっても夏の花が多い!! 入笠湿原を埋め尽くす、エゾリンドウやサワギキョウ、ワレ […]

■日程:2025-08-16 ~ ■状況:お申込み受付中
■開催地:長野県・富士見高原
資料請求・詳細 お申込み画面へ