×
ホーム >木風舎からのお知らせ

木風舎からのお知らせ

4/25(金) テレビ東京「よじごしdays」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
4/25(金) テレビ東京「よじごしdays」
15:40~16:54
照英さんと一緒に、春の花たちと桜咲く、日影~高尾山~城山を歩きました。
照英さんは、スポーツマンでアウトドア好きのイメージがあるのに、なぜか登山はあまり好きではないそうで・・
そこで、照英さんに山好きになってもらおう!というのが、今回の目標🙂
裏高尾の日影入口から、いろはの森を経て、高尾山頂へ。
そこからさらに、城山へ。
日影林道沿いでは、さまざまな春の花を楽しみ、高尾山頂で丹沢方面の眺望。
さらに高尾山~城山にかけては、「千本桜」と呼ばれる尾根道が続き、そして城山山頂では・・
橋谷流の山の楽しみ方「途中でいろんな楽しみを見つけてたら、いつの間にか山頂にも着いちゃった!山頂もまたいいなぁ・・」を、お伝えしてゆきます。
果たして、照英さんは山の楽しみ・魅力を発見していけるでしょうか?🙂
お楽しみに✨

4/23(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
4/23(水) テレビ東京「なないろ日和!」
このコーナーは朝9:58から始まります。
テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。
今回は松井絵里奈さんと、高尾周辺の花めぐりです。

まず、高尾駅ナカの「一言堂」さんで朝食をいただいてから、南浅川沿いの遊歩道を歩いて、駒木野庭園へ。
庭園と花を楽しんで(「するさしの豆腐」にも寄って)、
さらに多摩森林科学園へ。
多摩森林科学園は、高尾駅の北にある、国立研究開発法人森林研究・整備機構が運営する研究施設で、この時期はとくに、全国から集められた約1800本のサクラ保存林が見事です。
日本の野生種から、見事な交配種まで、さまざまな桜を楽しんでいただけます。
(早咲きから遅咲きまで、さまざまな品種があるので、長い期間桜を楽しめます)
もちろん、桜だけではなく、さまざまな春の野の花も!
どうかお楽しみに🙂

4/16(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
4/16(水) テレビ東京「なないろ日和!」
このコーナーは朝9:58から始まります。
テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。
今回は、中山エミリさん、そして歌謡グループ「風輪」のお2人と一緒に、神奈川県・秦野市の弘法山~権現山を訪れました!
桜は満開!(4/7ロケ)、そしてクサイチゴやヤマブキなど、春の草花も楽しみながら、楽しく歩いてきました🌸
もちろん、立ち寄りグルメ処もご紹介。
今回はとくに、調味料から丁寧に手づくりの、炊き込みご飯や焼き魚が、絶品でした!
どうぞお楽しみに🙂

4/5(土) NHKラジオ第1「石丸謙二郎の山カフェ」に出演します

橋谷晃・出演ラジオ番組のお知らせです。
4/5(土)朝8:05~9:55 NHKラジオ第1「石丸謙二郎の山カフェ」

新年度第1回のテーマは「初めての登山」
4月から、石丸謙二郎さんとともに番組進行をなさるパートナー役が、新しく柘植恵水さんに変わります。
柘植さん、山はほとんど登ったことがないということで、柘植さんを山好きにしよう! そのためには・・
という、新年度らしい、初心に帰った企画です。

初めての登山におすすめコースや、必要なもの、ことなど・・いろいろご紹介します。

番組では、私の初めての山をテーマにした、お便りも募集しています。
https://www.nhk.jp/p/yamacafe/rs/R84PG2X5PW/

この時間には聴けない!という方は、見逃し配信らじる☆らじるで1週間配信されるはずです。

どうぞお楽しみに!

(写真はこの時期の高尾山です)

4/1(火) NHK総合「ニュースーン」に出演します

番組再放送(再編集)のお知らせです。

4/1(火) NHK総合「午後LIVEニュースーン」

15:10~17:57の生放送番組ですが、
その中の16時台で、「蔵出しセレクション」というコーナーがあります。
過去の放送番組の中から、もう一度見たい番組をセレクトし、10分程度に再編集してお届けするコーナーです。

この4月からは、火曜日に『蔵出しコーナー・こんど登りたい“にっぽん百名山”』というシリーズが始まります。

その第1弾に選んでいただいたのが、私の出演する「にっぽん百名山・高尾山」
当時、おかげ様でにっぽん百名山シリーズの中で最高視聴率をいただいた番組を、ぜひこの機会にご覧ください。

30分番組が、10分ほどに再編集されていますが、そのエッセンスや雰囲気は、お届けできるのではないかと思います。

多少前後するかも?ですが、16:35頃から放映予定です。
当日ご覧になれない方は、NHKプラスでも配信予定です。
どうかお楽しみに。

3/5(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

出演番組のお知らせです。
明日、3/5(水) テレビ東京「なないろ日和!」
このコーナーは朝9:58から始まります。

テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。

今回は栃木県・水戸の偕楽園と、水戸市立植物公園を、松井絵里奈さんと一緒に訪れました。

水戸の偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに、日本三名園に数えられる庭園。
そして言わずと知れた梅の名所でもあります。

そんな偕楽園の歴史や、見どころをご紹介。
偕という字には「ともに」という意味があり、藩主の別邸でありながら、藩士はもとより、領民とも、ともに楽しむ目的で造られ、当時としては画期的なことに、毎月三と八のつく日には、領民にも広く開放されていたそうです。

梅はまだ咲き始めたばかりでしたが、そんな偕楽園の歴史がよくわかる好文亭は、かなり楽しめます。
(現在は咲き始めた梅も多くなり、来週には見頃を迎えそうです)

そして、水戸市立植物公園では、咲き始めた春の花々と、温室の植物を楽しみました。

もちろん、地元お休み処や、食事処もご紹介!
(好文亭のカフェ「樂」さん、あんこう鍋などの、郷土料理「山翠」さん)

どうかお楽しみに。

2/19(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
2/19(水) テレビ東京「なないろ日和!」

このコーナーは朝9:58から始まります。

テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。

今回は神奈川県・松田町で、ひと足早い春の訪れを感じる、「ロウバイまつり」「桜まつり」「菜花まつり」の3つの花まつりを、青木さやかさんと一緒にご紹介いたします。
甘い香りとともに、薄黄色の蝋細工のような花を咲かせるロウバイ。
濃いピンク色が特徴の、早咲きの桜・河津桜。
春の訪れを感じさせる黄色い菜の花。
そして雪をかぶった富士山を、お楽しみに!
もちろん、気持ちをほっこりさせてくれる地元のお店もご紹介します。

1/15(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
1/15(水) テレビ東京「なないろ日和!」

このコーナーは朝9:58から始まります。

テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。

今回は、木風舎の冬のベース長野県・戸隠を戸隠を舞台に、「開運 雪の戸隠五社めぐり」を、藤原倫己さんとお届けします!
戸隠神社五社をめぐる「五社めぐり」は、雪の時期には普段にも増して、荘厳な雰囲気が感じられます。

(もちろん、雪道を歩ける靴と服装が必要です。
あと、奥社と九頭竜社は、1/7~は神様が中社にお引越しをする儀式をして、雪崩の危険のため杉並木より先は通行止めですのでご注意を!)

もちろん、食の宝庫・戸隠の味と、伝統工芸・竹細工もご紹介!

どうぞお楽しみに😊

12/25(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
12/25(水) テレビ東京「なないろ日和!」

このコーナーは朝9:58から始まります。

テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。

今回は、「いつも通ってるけど、なかなか知らない高尾山」がテーマです。

例えば「あの“眼””耳”など書いてある、石のオブジェは何?」
「薬王院さんの本殿には、なぜ仏像ではなく“異形の神”飯縄大権現さまが祀られている?」
「そもそも麓から見てこんなに目立たない山が、なぜ信仰の対象になった?」
など、普段目にしていても何となく通り過ぎていることを解説しつつ、
ロケ日の12/12でもまだ楽しめた紅葉や、この時期にしか見られない自然からの小さな贈り物を、
高尾山のスペシャリスト・橋谷晃が、一つ一つご紹介していきます。
高尾山表参道に50年ぶりに新規開業したお店や、城山山頂での餅つきもご紹介!
どうかお楽しみに。

12/11(水) テレビ東京「なないろ日和!」に出演します

橋谷晃・出演番組のお知らせです。
12/11(水) テレビ東京「なないろ日和!」
このコーナーは朝9:58から始まります。
テレビ東京が視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放送されます。
今回は、栃木県足利市の行道山と、あしかがフラワーパークを、荻原次晴さん、にしおかすみこさんと一緒に歩いてきました。
足利氏発祥の地・足利市は、歴史の地であると同時に、関東平野から最初に立ち上がる山が多いため、低山にもかかわらず、素晴らしい展望が得られるハイキングが楽しめるのが特徴です。
眺めの良い、大岩山西公園の天空テラスからスタート。
歴史ある大岩山毘沙門天、紅葉の美しい浄因寺などをめぐり、行道山山頂をめざします。
足利市内の創業100年近い釜飯「銀釜」で美味しい釜めしをいただき、
夜は日本三大イルミネーションの1つに認定されている、あしかがフラワーパークで、心躍るイルミネーションを楽しみました!
どうかお楽しみに。