7・18~19 白馬八方&栂池・花、花、花・・の高山植物トレッキング
■プラン番号 | 20212 | ■状況 | 終了しました |
---|---|---|---|
■日程 | 2020-07-18 ~ 2020-07-19 | ■開催地 | 長野県・白馬&栂池 |
■対象 | ☆(ハイキングができる方ならどなたでも) | ■参加費(円) | 14500 |
※ご案内をご覧になるにはAdobe Readerをお使いください。 Adobe Readerはアドビシステムズ社のページから入手できます。[ Adobe Readerを入手する ]
※自治体などの方針に沿って細心の注意を払いながら、山でのガイドプログラムを6/20より再開いたします。
再開にあたり、「木風舎の方針と皆様へのお願い」を実行することによって、感染拡大防止を図ってゆきます。
皆様にもご協力をお願いしなけれないけないことが多々ございます。どうかぜひよろしくお願い申し上げます。
~~~~~~
北アルプスの中でも、とくに高山植物の多い白馬&栂池エリアをトレッキング!
「北アルプス登山までは自信がないけど、高山植物や北アルプスの山々の展望を楽しみながらのトレッキングがしたい」
「アルペン的な風景や、高山植物を楽しみながら、ゆっくりのんびり歩きがしたい」
という声にお応えしました。
まったくの初心者の方でも安心な、ゆっくり行程ですから、「自粛明け」にもぴったりです。
3密をできる限り避けて、栂池高原のホテルでの宿泊です。
(テレビ東京「なないろ日和!」で昨夏橋谷 晃がご紹介した、食事が美味しい温泉付きのホテル「ベルクールイノマタ」です。
通常よりさらにゆったりしたお部屋割りです)
栂池自然園は標高1900m 前後に広がる大湿原。
涼風が吹き渡り、都会の暑さを忘れます。
一面の黄色いニッコウキスゲ、風に揺れるワタスゲなど、さまざまな花々が咲き乱れ、その向こうには白馬岳~小蓮華山のパノラマが広がります。
奥に行けば行くほど、見ごたえのある湿原が次々現れる展開が見事!
木道を中心とした比較的平らなトレッキングです。
そして白馬八方尾根は、展望と花のトレッキングコース。
ゴンドラとリフトを乗り継げば、そこは標高1820mの雲上の別天地。
白馬三山や五竜岳、鹿島槍ヶ岳などの、他の山域とはあきらかに違う、アルプス的な大パノラマが広がります。
八方尾根は日本有数の高山植物の宝庫で、色とりどりの可愛らしい高山植物が、歩く両側に次々と展開してゆきます。
標高2086m、白馬岳の姿を映す八方池(第3ケルン)まで往復します。
コース中ずっと展望が良いため、写真家にも好まれる尾根です。
「過去のツアーギャラリー」のページも、ぜひご覧ください。
1日目:栂池自然園フラワートレッキング(歩程2時間半。登り標高差70m、下り標高差70m、ほぼ平坦)
2日目:八方尾根フラワートレッキング 八方池まで往復(歩程3時間。登り標高差230m、下り標高差230m)
対象:☆(初心者対象ですからどなたでも)
定員:6人パーティーを2パーティー
ガイド
橋谷 晃(NHK「にっぽん百名山」シリーズや、テレビ東京「なないろ日和!」など、数多くのテレビ番組でおなじみのガイド。木風舎代表。(公社)日本山岳ガイド協会公認ガイド、他)
橋谷水樹(誠実な人柄で人気の木風舎所属ガイド。(公社)日本山岳ガイド協会公認ガイド、FIS公認テレマークスキー世界選手権元日本代表)
(ガイドは変更となる場合があります)